三見城 広島県府中市上下町小堀 

標高545m 比髙90m 別名 小堀城 主な遺構 堀切・竪堀・土塁 アクセス 上下の中心街から県道25号を北上。小堀の吉野郵便局を過ぎた所で右折し、上下川を渡る。やがて道が小川沿いの道になるあたり、右手に迫る低い丘が平田城だ。小川沿いの道をさらに東へ1km…

宮迫城 広島県三原市大和町上徳良・下徳良

標高410m 比髙60m 主な遺構:土塁・横堀・畝状竪堀群・井戸 アクセス 三原市役所大和支所のある下徳良から県道154号を東へ約1km、下郷で県道の北に並行する旧道に入り、下郷生活改善センター前で左折し北上。案内図に示した登り口のところから右手に向け未舗…

相良城   広島県三原市大和町下徳良

別名:下城、徳良城 標高350m 比髙10m 主な遺構:土塁 アクセス 城跡は三原市役所大和支所の東側、高さ10mほどのぽつんと孤立した丘にある。城跡は公園化されており、支所の駐車場脇から登り道が伸びている。 相良城は徳良川に面した高さ10mほどの小丘に載…

国広山城 広島県三次市和知町

標高330m 比高140m 主な遺構:土塁・堀切・横堀 アクセス 城は松江自動車道の三次東ICの東方丘陵上にある。東麓から国広山山頂に設置してある電波塔へ向かう車道がある。ただし車での進入は不可。 国広山城は三次市和知町の北端、標高330mの丘陵頂上部に築…

陣山城  広島県三次市向江田町

標高250m 比高80m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀・横堀 アクセス 三次市街から国道184号を馬洗川に沿って南下すると、やがて備北農道の標識が現れる。これを左折し馬洗川を渡って農道に入る。さらに500mほど進んだところで再び左折し、国兼川を渡れば道はや…

(続)これぞ春の味・香り

4月のはじめ、県北の山まで出掛けてみたら、まだ何とかふきのとうが残っていた。 これを大量に刻んでー そのまま中華鍋で油炒めして味噌をからめれば、ふき味噌の出来上がり。自己流だけれど。 これは日本酒によく合うし、朝食の味噌汁に一箸つまんで放り込…

有福城  広島県府中市上下町有福

標高525m 比髙130m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀 アクセス 上下の中心街から庄原方面へ向け国道432号を北へ。甲奴分かれ交差点を過ぎると道の正面右手に見える山が有福城だ。城跡を真横に見る位置まで進むと小川に架かる橋がある。これを渡ったところに有福城…

桜山城  広島県三原市桜山町

標高180m 比髙170m 主な遺構:石垣・井戸・土塁・堀切・畝状竪堀群 アクセス JR三原駅の北側、広島大学付属三原小学校の裏手に登り口がある。 よく整備された山道が延びている。 三原湾に面した海城三原城を直下に見下ろす標高180mの山頂に桜山城がある。 山…

菅野城 岡山県加賀郡吉備中央町吉川南正行

標高370m 比髙20m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀・石垣 アクセス 吉備青少年自然の家入り口交差点から西へ。約1km進むと県道307号と交わる十字路がある。この交差点手前に2つ並んだ溜め池がある。溜め池の堰堤を渡れば正面に見える丘が菅野城だ。 城は比髙20m…

後藤蔵人大夫土居屋敷   広島県三原市大和町萩原 

別称 戸登津山城 標高420m 比髙30m 主な遺構:土塁・竪堀 アクセス 三原市役所大和支所のある大和町下徳良から国道432号を北上。緩やかな峠を越えて萩原に入れば、北側山麓にある教専寺を目指せばいい。 土居屋敷跡ということで出掛けたのだが、肝心の屋敷地…

これぞ春の味・香り

いつもの裏山散歩道。 満開になったばかりの桜はもう散り始めていた。 道脇には淡いピンク色のツクシが、 摘み取って持ち帰り、早速ハカマ取り。 この面倒な作業さえやっておけば、ウチのかみさんが料理してくれる。 ツクシの香りと独特のほんのりした苦みは…

岩国城 山口県岩国市横山三丁目

標高210m 比髙200m 主な遺構:石垣・枡形虎口・井戸・堀切・横堀・竪堀 アクセス 岩国の名勝錦帯橋を渡れば吉香公園がある。公園裏手に岩国城ロープウェーがあるからこれを使えば楽勝。歩いて登るなら、ロープウェー山麓駅裏手の白山比咩神社脇から登る徒…

平井城   広島県世羅郡世羅町重永

標高390m、比髙30m 主な遺構:土塁・横堀 アクセス 世羅町中心街から国道432号を西へ進む。京丸交差点で左折して県道408号に入り、これを南下すると、道路脇に平井城登り口を示す石柱が設置されている。 特異な縄張りの城といえば、この城も間違いなく当て…

高根山城   広島県三原市久井町下津

標高390m 比髙20m 主な遺構:堀切・竪堀・土塁 アクセス 山陽自動車道の三原久井ICから県道25号を北上。大和方面に向かう県道345号の分岐を過ぎるとすぐに宇根山家族旅行村の案内板が現れる。ここを右折し御調川を渡って山沿いに南下する。 先日の当ブログ…

上田城  広島県三原市久井町下津・江木

別名:高城、高根山城、茶臼山城 標高 450m 比髙80m 主な遺構:堀切・竪堀・土塁 アクセス 山陽自動車道の三原久井ICから県道25号を北上。大和方面に向かう県道345号の分岐を過ぎるとすぐに宇根山家族旅行村の案内板が現れる。ここを右折し御調川を渡って…

河原山城 岡山県津山市市場

別名:河原屋敷 標高265m 比髙5m 主な遺構: 土塁・横堀・井戸 アクセス 津山から鳥取方面へ向け国道53号を進むと陸上自衛隊日本原駐屯地がある。その手前、日本原集落の交差点を左折し県道450号に入る。大きなため池を左右に見ながら北上するとやがて広戸…

勝成山城  広島県廿日市市津田

別名 勝山城 黒滝三角山城 標高684m 比高400m 主な遺構 堀切・竪堀 アクセス 佐伯町津田の浅原分かれ交差点から小瀬川ダム方面に向かう。すぐに県道293号に合流し、しばらく進むと道路脇に「勝成山憩いの森 入口」の指示板が現れる。ここから上勝成山山頂ま…

溝迫(みぞがさこ)城  広島県廿日市市峠

別名 ヒノカケ城 標高335m 比高60m 主な遺構 堀切・横堀・畝状竪堀群 アクセス 廿日市市街から県道30号を西へ。明石峠を越え玖島分かれ交差点まで進めば、左手の川に迫る丘陵が見える。溝迫城はこの丘にある。友和小学校前の橋を渡り、玖島川南方の小さな住…

これでも城!?(2)「城山城」  三次市吉舎町敷地

標高250m 比髙50m 主な遺構:横堀 アクセス 尾道自動車道の吉舎インターチェンジを出て馬洗川沿いの国道184号を北へ。三次方面に500mほど進み、左に分岐する細い道に入る。低い峠を越えると正面左よりに見える丘が城山城だ。南側に回り込んで登る。 あっけ…

これでも城!?(1)「平城」  広島県三次市三和町敷名

別名 比良城 標高430m 比高50m アクセス 安芸高田市高田原から三和町の老人ホーム喜楽園を目指して進む。県道63号脇に喜楽園の指示板を見つけたらここを左折し、100mほど先の十字路を右折して総合運動公園に向かう。大きなカーブ3つめの先、左に分かれる山道…

奥尾城 広島県三次市吉舎町安田

別名:奥備城 標高370m 比髙120m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀 アクセス 吉舎の中心街から東へ、県道426号を安田に向かう。峠を越え安田の集落に入ると左手に最近廃校となった安田小学校がある。奥尾城はその北西側、上下川に面した丘陵上にある。城山南側の…

我が家のSDGs

最近よく聞く言葉SDGs。我が家は年寄り夫婦二人だけだから、今どきはやりの言葉には無縁な生活なのだが、ちょっと気になって調べてみた。 SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称であり、2015年9月…

冬、我が家のミニ菜園

1月も半ばになると、庭の菜園には大根・白菜・小カブなどが少し残るだけ。空いたスペースが出来たのだが、もう少し暖かくならないと畑仕事もすることがない。 今年の白菜は、育てたポット苗を庭に植えるとすぐネットを被せ、11月まで悪い虫から必死に守った…

後堀城  広島県東広島市豊栄町清武

標高500m、比髙100m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀・畝状竪堀群 アクセス 東広島市豊栄町の中心街乃美から国道375号を北へ。宮の首交差点を右折して県道28号へ入り約1km進めば右手にベッド工場が見える。その手前を右折し狭い道へ。東方の山に向かって進めば、…

茶臼城   三次市三和町敷名

別名:天蔵寺城 標高390m 比髙90m 主な遺構:土塁・石垣・堀切・畝状竪堀群 アクセス 三和町の敷名郵便局から三次方面へ向けて美波羅川沿いの国道376号を1kmほど北上すると道の左手に敷名八幡神社がある。その背後の山が茶臼城だ。神社西側に登り口がある。…

松ヶ崎城と金谷(きんたに)氏館     庄原市髙野町南

松ヶ崎城 標高650m 比髙105m 別名 金谷城 金谷氏館 標高560m 比髙10m 主な遺構 土塁・堀切・竪堀 アクセス 高野町の中心街新市から国道432号を東へ進むと毛無山方面への指示板が現れる。その先を右折して神之瀬川を渡る。金谷氏館は道の突き当たり、松ヶ崎城…

鳶巣山城  広島県三次市三良坂町長田

標高220m 比髙40m 主な遺構:堀切・竪堀・土塁 アクセス 三次市街から国道184号を三良坂方面へ向かう。三良坂市街に入る手前で右折して国道を離れ、馬洗川南岸の小川集落に向かう。集落内からは城跡北側の墓地まで車道が延びている。墓地から先は藪こぎとな…

HENRO TRAILを歩いた ⑫ ついに結願!

20日目、84番屋島寺・85番八栗寺・86番志度寺に参拝し、志度のいしや旅館に宿泊。遍路歩き最後の夜、宿のご主人・女将の暖かいもてなしに感激。 屋島寺は山頂部が平坦で周囲を崖に囲まれたテーブルマウンテンにある。参拝したのち急崖につけられた遍路道を恐…

HENRO TRAILを歩いた ⑪

18日目、宿を6時台に出発。79番天皇寺から82番根香寺まで参拝し、五色台の遍路小屋に泊。 宿を出るとき、女将さんが「前半は平地で、後半五色台に登るだけだから楽ですよ」。確かに今日の行程は26kmほどだからナメていた。80番国分寺の手前の山下うどん店で…

 HENRO TRAILを歩いた ⑩ 

14日目、愛媛県最後の札所65番三角寺に参詣し、県境の境目峠を越えると吉野川の上流域にあたる徳島県三好市池田町。次の66番雲辺寺は四国八十八カ所霊場としては香川県最初の札所なのだが、その所在地が徳島県三好市池田町と知って、びっくり。 今夜の宿は雲…