上合地城 岡山県真庭市下砦部上合地

別名:上合地砦、上合寺城 標高284m 比髙80m 主な遺構:土塁・堀切 アクセス 砦部市街から北へ、県道58号を北へ進んでいくと道路右手に曹洞宗上合寺への案内板がある。ここを右折して上合寺へ向かう。寺の北東側に見える丘陵に城跡があり、南側の谷間から登…

定砦   岡山県真庭市上中津井定

標高210m 比髙20m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀 アクセス 高梁市街から北房へ向けて国道313号を北上。北房運動公園入口の交差点を右折して中津井川を渡る。川沿いの道を南下して定集落に入れば、城は集落背後の丘にある。 城は南に延びる低丘陵に築かれたもの…

比丘ヶ城 岡山県美作市山口

別名 比丘尼城 標高150m 比髙50m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀 アクセス 美作市林野から吉野川沿いの国道179号を東へ。美作平福郵便局を過ぎて右折。吉野川対岸の山口集落に向かう。比丘尼城は集落の北方低丘陵上にある。山道は消えているから、歩きやすい…

姫ヶ嶽城・大城山城  広島県三次市布野町下布野 

標高290m、比髙80m 主な遺構 土塁・石組み井戸・堀切・畝状竪堀群 (姫ヶ嶽城) アクセス 三次市街から「歴史街道」の愛称をもつ赤名峠越えの国道54号を北上。8kmほど進んだあたり、君田町に向かう県道62号が分岐する。この交差点の西側丘陵上に姫ヶ嶽城・…

中郡衆の城と館④ 市川氏

市川氏も中郡(なかごおり)に所領を有する武士だが、中郡衆には含まれない。 白木町市川にある星ヶ城の主とされる市川経好は、山県郡新庄の小倉山城主吉川国経の孫である。 経好の従兄弟にあたる吉川興経は、天文18年(1549)吉川の家督を毛利元就の二男元…

中郡衆の城と館 ③ 内藤氏

中郡衆のなかで、内藤氏の領域は三篠川の最上流側にあって、現在の行政区域では唯一安芸高田市に属している。 『芸藩通志』巻68 の城墟欄では次のように記す。 田屋城 茶臼城 並に長田村にあり、田屋は毛利家人内藤河内守所守、茶臼武安某といふ、 1 田屋城…

中郡衆の城と館 ② 井原氏

中郡衆のうち、井原氏は白木町井原の南端に近い鍋谷城を本拠とし、その麓には井原氏の居館があった。そのほか中心集落井原市をとり囲むように、樋詰城・戸石城・北田城が築かれていた。 『芸藩通志』城墟欄では次のように記している。 鍋谷城 井原村にあり、…

中郡衆の城と館 ① 三田氏

中郡と中郡衆 毛利氏の本拠地があった安芸国高田郡は、大部分が日本海に流れる江の川流域に位置するが、南寄りの一部は瀬戸内に河口を持つ太田川の支流三篠川流域にある。 この三篠川流域一帯(現広島市安佐北区白木町・安芸高田市向原町)を「中郡なかごお…

道迫山城   広島県三次市君田町櫃田

標高360m 比髙80m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀 アクセス 三次市役所君田支所から県道36号を北上。道の駅「ふぉレスト君田」のある君田町泉吉田で左折、引き続き神之瀬川に沿って進むと右手に「きみた折り紙博物館」(旧君田上小学校)がある。博物館への道を…

鶴首城   岡山県高梁市成羽町下原

標高331m 比髙250m 主な遺構:土塁・石垣・堀切・畝状竪堀群・井戸 アクセス 成羽町の中心街、成羽町美術館裏手にある太鼓丸公園から登る。中腹の太鼓丸を経て鶴首山山頂まで、よく整備された山道が延びている。 成羽の町中から見上げた鶴首城。手前の峰は「…

新城山城  広島市安佐北区可部町桐原

別名 桐原とげ城 標高130m 比髙30m 主な遺構:土塁・石垣・堀切・畝状竪堀群 アクセス 新城山城は高松山城の北東側、桐原川の谷沿いにある。可部市街から根の谷川沿いの国道183号を北上。三入橋西詰交差点で右折し、根谷川を渡る。狭い道を右手の山すそに沿…

心配していた。

今日2月15日(木)、メジロがやっとやってきた。 庭にある侘助椿、昨年末から咲き始めてもうだいぶ立つのに、一向にやって来なかったのだが、とりあえず一安心。 今年のメジロは、体が小さいような気がする。 例年、うるさい鳴き声のヒヨドリとメジロが蜜を…

二ツ山城 広島県三次市和知町

標高382m 比髙180m 主な遺構:土塁・堀切・畝状竪堀群 アクセス 三次から国道183号を庄原方面へ向かう。道が中国縦貫道の高架下を抜けるとすぐ左折し、狭い舗装道路を北西に進む。山裾についたら、その先は案内図に見える破線の徒歩道を登るが、道は荒れてい…

茶臼山城  広島県安芸高田市向原町長田

標高243m 比高60m 主な遺構:土塁・堀切 アクセス 広島市内から県道37号を三次方面へ。広島市立井原小学校の前を過ぎて2kmほど進むと道路脇に「尼子三兄弟ゆかりの墓」の案内板がある。これに従って左折し、JR線路を越えれば、茶臼山城は正面の丘にある。…

八ッ尾城   広島県府中市出口町・本山町

標高346m、比髙300m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀 アクセス 府中市街地北寄りにある府中公園から府中八幡神社を経由する登山道を登る。神社からは八尾山山頂直下にある妙見社まで参道が延びている。また八尾山の北側、七つ池憩いの森に向かう車道を経由するル…

2度目のHENRO TRAIL⑧  国境の峠を越えて伊予国へ、そしてあっけない幕切れ

11月9日、39番札所延光寺に参拝したのち、宿毛市街を経て国境の松尾峠へ向かう。 徳島・高知県境の古目峠のところでも取り上げたが、江戸時代土佐藩は国境の峠で厳しい監視をしていたという。この松尾峠も土佐と伊予を結ぶ重要な道だったから、土佐藩は「松…

2度目のHENRO TRAIL⑦  足摺への長い道のり

11月1日、35番清滝寺・36番青竜寺に参拝し、民宿汐風に宿泊。 清滝寺の手前、仁淀川にのぼる朝日 清滝寺にのぼる石段 清滝寺は土佐(高岡)市街から見上げる山の中腹にあって、険しい登り道となるから、登り口に近い笹岡タクシーでは荷物預かりのお接待をし…

野田屋敷 岡山県真庭市日名字野田

標高200m 比髙30m 主な遺構:土塁・堀切・横堀・竪堀 アクセス 真庭市落合から国道313号を北上。3kmほど進むと県道390 号と交わる交差点がある。左折して県道に入り月田方面へ2kmほど進めば、当摩川に向けて突き出した低丘陵が見える。この尾根端に野田屋敷…

鳥越山城 岡山県美作市鯰

別名:鯰城・江見城・鳥坂山城 標高205m 比髙70m 主な遺構:土塁・櫓台・石垣・横堀・井戸 アクセス 美作市江見から吉野川沿いの県道5号を北へ2kmほど進むと鯰集落に入る。集落の南側、標高205mの丘陵上に城跡がある。北麓から山道が延びているが、かなり…

土井砦 岡山県真庭市下中津井土井

別名 土井城 標高190m 比髙10m 主な遺構:堀切 アクセス 高梁市街から北房へ向けて国道313号を北上。才田方面への指示板のある交差点を過ぎて400mほどの所の交差点を左折。右手に丘を見ながら進んで行くと突き当たりのT字路がある。土井砦はこの分岐点の手…

 2度目のHENRO TRAIL⑥  外国人のお遍路さん

10月30日、大日寺の通夜堂を早立ちし、松本大師堂まで歩いて遅い朝食。湯を沸かしてカップ麺をすすっていたら、一週間ほど前から顔見知りになっているオーストラリア人のベンがやってきた。 遍路に出掛けた日から連日25度を超える暑さで、Tシャツ一枚で歩い…

2度目のHENRO TRAIL⑤  神峯神社の秋祭り

11月26日、徳島県から高知県に入って24番最御崎寺に参拝。 徳島県最後の札所薬王寺を過ぎれば、次の札所最御崎寺まで75km。高知県に入れば交通量の多い国道55号を歩くことがほとんど。 延々と続く海岸沿いの国道は変化に乏しく、道路脇の歩道も充分に整備さ…

 2度目のHENRO TRAIL④ 土佐街道

10月24日、22番平等寺から徳島県最後の札所23番薬王寺へ向かう。今夜はその手前、恵比須浜キャンプ場でテント泊。 25日、薬王寺参拝したのち日和佐~牟岐間をJRで移動。牟岐から高知県境の宍喰まで歩き、ゲストハウスみつ佳に宿泊。 土佐に向かう街道は何…

 2度目のHENRO TRAIL③  「お鶴 太龍」

鶴林寺 10月22日、立江寺を出れば四国遍路の難所「遍路転がし」の二つめ、「お鶴」(20番札所鶴林寺)への登りが待っている。寺は標高490mの山にあるから、燒山寺に次ぐ難所に違いない。 それに鶴林寺から下った南麓に宿泊施設が無く、歩き遍路の人は近くの…

2度目のHENRO TRAIL②  「遍路転がし」

燒山寺道の途中、浄蓮庵には巨大な一本杉を背にした大師像が。 10月19日、12番札所燒山寺へ。 「遍路転がし」とは四国遍路の難所をいう言葉で、阿波の難所としては「一に燒山、二にお鶴、三に太龍」がある。 四国遍路最大の難所は何と言っても燒山寺道だろう…

 2度目のHENRO TRAIL①   1番霊山寺〜11番藤井寺

一年前、春と秋の2回に分けて四国遍路を歩いたばかりだというのに、歩き漏らした遍路道が気になって、また遍路に出掛けることにした。 私の場合、遍路の目的は八十八カ所の由緒あるお寺に参拝して御朱印を頂くことの他に、未舗装の古い遍路道(trail)を歩く…

四ツ畝城  岡山県真庭市上水田・高梁市有漢町上有漢

標高480m 比髙180m 主な遺構:土塁 アクセス 真庭市・高梁市境にある四峰山に城跡がある。備中鍾乳穴のある真庭市井殿から南へ、県道312号を有漢方面へ向かうと山中に工場がある。これを過ぎて300m、高梁市境の峠で道が三叉路となっている。これを右へ取り、…

土葬のこと

60年以上も前、お盆の時期には母親の言いつけで弟とともに集落の共同墓地にある父親の墓の掃除に行っていた。 我が家の古くからの墓地は自宅の裏手にあって、自然石の墓標も含め20基ほどの墓石が並んでいた。 一方共同墓地にある墓は、父親の墓と相前後して…

悪いことばかりは続かない

今年8月20日の当ブログ「今年の野菜は災難続き」で記したように、田舎の畑では野菜が鹿の奴めに根こそぎやられたばかりだというのに、今度は大量の虫が里芋の葉を食い荒らしていた(下写真)。 9月に入り、白菜を植えようと畑に行ったときの事だった。 泣き…

有漢常山城 岡山県高梁市有漢町有漢土居

標高260m 比髙60m 主な遺構:土塁・井戸・堀切・横堀・畝状竪堀群 アクセス 有漢町中心街から東へ、有漢川沿いの県道49号を進む。うかん常山公園の指示板のある交差点を右折して常山公園に向かう。園内には模擬天守があり、その奥に城跡がある。有漢IC側から…