HENRO TRAILを歩いた ⑫ ついに結願!

20日目、84番屋島寺・85番八栗寺・86番志度寺に参拝し、志度のいしや旅館に宿泊。遍路歩き最後の夜、宿のご主人・女将の暖かいもてなしに感激。 屋島寺は山頂部が平坦で周囲を崖に囲まれたテーブルマウンテンにある。参拝したのち急崖につけられた遍路道を恐…

HENRO TRAILを歩いた ⑪

18日目、宿を6時台に出発。79番天皇寺から82番根香寺まで参拝し、五色台の遍路小屋に泊。 宿を出るとき、女将さんが「前半は平地で、後半五色台に登るだけだから楽ですよ」。確かに今日の行程は26kmほどだからナメていた。80番国分寺の手前の山下うどん店で…

 HENRO TRAILを歩いた ⑩ 

14日目、愛媛県最後の札所65番三角寺に参詣し、県境の境目峠を越えると吉野川の上流域にあたる徳島県三好市池田町。次の66番雲辺寺は四国八十八カ所霊場としては香川県最初の札所なのだが、その所在地が徳島県三好市池田町と知って、びっくり。 今夜の宿は雲…

HENRO TRAILを歩いた ⑨

7日目、松山市内の48番西林寺から53番圓明寺までの6ヵ寺に参拝し、圓明寺前の民宿へ。 8日目、今治市菊間まで歩いて青木地蔵堂に泊まる予定を変え、市内に住む娘夫婦宅へ。 9日目、54番延命寺から58番仙遊寺まで今治市内の5ヵ寺に参拝、仙遊寺通夜堂泊。 7…

HENRO TRAILを歩いた ⑧

3日目、大洲から薪谷商店街・内子の街を抜け、小田の堂山太師堂に泊。 4日目、農祖峠遍路道を進んで44番大寶寺へ。山越えし今夜の宿「癒やしの宿八丁坂」へ。 5日目「癒やしの宿八丁坂」に連泊して岩屋寺往復。この日がこの旅初めての二食付宿泊となった。昨…

 HENRO TRAILを歩いた ⑦(続編)

この春3月6日から30日まで四国遍路の道を歩き、愛媛県最初の札所40番観自在寺で一旦中断していた。歩くに暑くない10月末を待って遍路を再開。今回も同じく昔の遍路道を忠実に歩くこと、まかない付きの宿泊施設に出来るだけ頼らない歩き遍路を目指した。 41番…

小屋の山城  岡山県井原市芳井町種

別称:田根城 標高410m 比髙20m 主な遺構:横堀・竪堀 アクセス 井原市役所芳井支所前から小田川を渡ってすぐに左折、県道297号に入って芳井町種に向かう。標高400m前後の高原上に入れば、やがて左手に明治小学校(近年閉校となった)が見える。続いて右手に…

追畑城   広島県神石郡神石高原町小野

標高480m 比高240m 主な遺構 堀切・土塁 アクセス 神石高原町の小野地区は成羽川の北岸にある。まずは案内図にある小野小学校跡を目指す。その先は現地で確認しながら進むしかないが、空き屋が多く道は荒れている。 追畑城は広島県の東端、神石高原町小野に…

田舎の畑に小屋を造った(3)

軒に破風板を取り付けたら屋根らしくなった。続いて壁にOSB合板を貼り付け。 建物の床はー 大引の上に角材を打ち付け、OSB合板を敷いたら床の出来上がり。 壁のOSB合板はそのまま内壁となるから、床との間には隙間が出来る。 ここに野地板をかぶせて固定し、…

田舎の畑に小屋を造った(2)

柱や梁などの木材加工は自宅の車庫の中で済ませており、現地ではほとんどが組み立て作業となった。 一人で作業するつもりで、柱と梁をつなぐほぞはすっぽりとはまるようにユルく作っていたのだが、下写真のように4本の柱の上に梁を一人で載せるのは無理だと…

田舎の畑に小屋を造った(1)

定年退職ののち、田舎に用意していた土地で野菜作りを始めたのだが、夏場の日差しの厳しさに音をあげて、下図のような休憩用の小屋を造ることにした。 今まで建物を造るなどということは未経験の世界だったから、ここに書いていることはネット上のお師匠さん…

堀井城  広島県庄原市宮内町

標高270m、比髙15m 主な遺構:土塁・空堀 アクセス 庄原市街から西城方面に向けて国道183号を東へ進むと「国道183高道路」の指示板が現れる。この指示板のある交差点を左折し、道なりに進んで行くと道路脇に「堀井城跡」の指示板が設置されている。 堀井城…

茶臼山城・秋国城  広島県庄原市川北町

秋国城 標高380m 比髙80m 茶臼山城 標高370m、比髙80m 主な遺構 土塁・堀切・横堀・畝状竪堀群 アクセス 庄原市街から国道432号を北へ。やがて西城方面に向かう県道445号の分岐がある。右折してこの県道に入るとすぐ、左手に迫る尾根に三角城、谷を一つ挟…

秋・冬野菜をいろいろ植えた

失敗していた白菜の苗、何とか間に合った 前回のブログ「田舎の野菜畑で」の中で、困っていた白菜のポット苗作り。8月末、発芽しなかったポットに新しく購入した種をまいたら漏れなく発芽した。 発芽や育ちが悪かったのは期限の過ぎた古い種を蒔いていたた…

金黒山城と三村氏居館 岡山県井原市美星町星田

標高374m 比髙80m 主な遺構:土塁・堀切・畝状竪堀群 アクセス 井原警察署東交差点から美星町方面へ向けて北上する。しばらく進むと県道166号に入る。県道を道なりに直進し、星田池堰堤上の道を過ぎると下谷集落に入る。ここを左折して約1km進むと木野山キ…

温湯城 島根県邑智郡川本町市井原

標高210m 比高160m 主な遺構 土塁・石垣・堀切・畝状竪堀群 アクセス 川本町の中心街から県道291号を南へ進むと八色石方面に向かう県道31号が分岐する。31号をしばらく進むと会下川に沿って西に向かう狭い道が分かれる。川沿いの道をさらに300mほど進むと右…

一本松城   島根県浜田市金城町波佐

別名 波佐城 標高450m 比髙80m 主な遺構:堀切・横堀・畝状竪堀群 アクセス 浜田市から北広島方面に向かう国道186号を南下。国道左側に波佐郵便局が見えたら、その南方周布川と長田川の合流点に突き出した山に一本松城がある。山麓にある大歳神社の南100mほ…

田舎の野菜畑で、

自宅の菜園とは別に田舎でも野菜作りを楽しんでいる。 写真を載せるのは恥ずかしいのだが、耕している野菜畑はワイヤーメッシュ+農業用ネット、さらに不要になったカーテンやシーツ等のぼろきれ・ビニールシートの類いで囲まれて、襤褸の砦と化している。 …

竜王山城  岡山県久米郡久米南町下籾 

標高370m 比髙50m 主な遺構:土塁・横堀 アクセス 津山方面へ向け国道53号を北上。岡山市域から久米南町上神目に入り、左折して県道375号に入る。曲がりくねった道を4kmほど進むと下籾集落に入る。集落の西側に見える丘が竜王山城だ。いったん城山の西側に回…

高土城・茶臼山城  岡山県久米郡美咲町

標高410m 比髙140m 主な遺構:堀切・土塁・横堀 アクセス 岡山市北区建部町福渡の北で国道53号を離れ、旭川沿いの道に入る。鶴田郵便局の前から県道70号を北上。峠まで上ってくると道路沿いに境神社がある。ここを右折して「交流館棚田の里 北庄」に向けて進…

下風城 岡山市北区建部町下神目

別名:中尾山城 標高230m 比髙150m 主な遺構:土塁・堀切・竪堀 アクセス 福渡から津山方面へ向け国道53号を進むと、やがて道は旭川の支流誕生寺川の川筋に入る。橋を渡って誕生寺川北岸に入るとすぐに左へ分かれる細い道がある。弓の木山東斜面を登って高…

伊勢畑城  岡山市北区建部町下神目・久米郡久米南町上神目

標高250m 比髙160m 主な遺構:土塁・横堀・堀切・竪堀・竪土塁 アクセス 岡山市北区建部町の中心街福渡から津山方面へむけ国道53号を北上。岡山市から久米南町に入ったあたりが神目で、信号のある十字路を左折し県道375号に入る。やがて現れる高原上の集落…

鶴田城  岡山市北区建部町鶴田・角石谷

標高263m 比髙180m 主な遺構:堀切・石垣・畝状竪堀群 アクセス 建部町の中心街福渡から旭川に沿って国道53号さらに県道30号を進む。右手に鶴田郵便局が見えたら、この背後にそびえる山に鶴田城がある。川沿いの道をさらに500mほど進むと右手の山腹斜面に…

蕨尾陣・松端陣 岡山市北区建部町三明寺

蕨尾陣:標高310m 比高210m 松端陣:標高340m 比髙240m 主な遺構:土塁 アクセス 福渡から旭川に沿って国道53号、次いで県道30号を進む。旭川第二ダムの手前で下籾方面に向かう県道456号が分かれる。急坂を登り切ると三明寺集落だ。三明寺公民館前を過ぎて約…

ヨセジロ 岡山市北区建部町和田南

前回のブログ「高城(たかんじょう)」の続き。 kohanatoharu.hatenablog.com 高城は深く切れこんだ谷に三方を囲まれるから、城に向かうには北側の高原上から山の背伝いに進むしかない。和田南の集落南端の民家から高城まで1kmほど、わずかなアップダウンの…

高城(たかんじょう) 岡山市北区建部町和田南・角石谷 

標高336m 比髙240m 主な遺構:土塁・井戸・堀切・石垣・畝状竪堀群 アクセス 建部町福渡から旭川沿いに国道53号、次いで県道30号を進む。やがて県道70号の分岐がある。旭川から離れて狭い谷間の県道70号を進むこと1km、現れたT字路を左折し一層狭い谷間の…

金川城 岡山県岡山市北区御津金川 

別名:玉松城 標高221m 比髙180m 主な遺構:石垣・土塁・井戸・堀切・畝状竪堀群 アクセス 北区役所御津支所前から登るルートと、城山の南麓妙覚寺脇から登るルートがある。いずれも良く整備された歩きやすい道となっている。 地理院地図(電子国土web)に…

野山城  岡山県加賀郡吉備中央町北

別名 古和田城 標高430m 比髙80m 主な遺構:土塁・横堀・池? アクセス 道の駅かようの西に見える山に野山城がある。道の駅前の国道484号を西へ、500mほど進むと道路脇に「岡崎嘉平太墓所」の石碑がある。その西側民家脇から登る。 道の駅かようの西方標高6…

伊達弾正館 岡山県加賀郡吉備中央町北城山

別名:野山古城、府元山城、奥樋城 標高360m 比髙15m 主な遺構:土塁 アクセス 高梁から国道484号を東へ、吉備中央町方面へ向かう。道の駅かようの前を過ぎると県道57号の分岐する十字路に出る。ここで右折し、県道を南下すると日蓮宗の古刹妙本寺がある。寺…

竹野井館 岡山県井原市美星町黒忠 

標高370m 比髙30m 主な遺構:土塁・堀切 アクセス 小笹丸城麓から南へ、小川に沿った道を1kmほど南下すれば、右手の小高いところにに平等寺が見える。館跡は浅い谷を挟んでその南方丘陵上にある。東麓から丘陵上まで車道が延びている。 小笹丸城から南へ…