馬之城(まんじょう) 岡山県高梁市松原町松岡

f:id:kohanatoharu:20210830092837p:plain

 

     f:id:kohanatoharu:20210831093912p:plain 

 城跡のある松原町高梁市中心市街の西、標高450m前後の吉備高原上にある。高原上は小起伏の丘陵と、浅い谷間に沿って田畑が散在する風景が広がる。

 1(主郭)を囲む空堀は1郭背後の土塁との間で深さ3m、幅4〜5m。東西両側面では空堀外壁が整形されて土塁となる。東側を巡る空堀はやがて2郭下方に延びるのだが、意外なことに西側では堀底が2郭につながり、空堀外壁の土塁はそのまま2郭を囲む土塁となる。城の南端部は後世の土地利用によって破壊され、不明瞭となっている。

  低い丘に築かれた馬之城は一見して土居屋敷のように思える。緩斜面に斬りこんで造成された土居屋敷の場合、背後の丘陵を遮断する空堀と削り残しの土塁が両側面に延びて三方を囲む形態をとるものが多く、馬之城はこのタイプの土居屋敷と類似する。ただ本城の場合、空堀・土塁の配置が通常の土居屋敷とは逆になるから、土居屋敷と見るには疑問が残る。

 『高梁市史』には馬之城が尼子との合戦のとき築かれたという伝承が載る。当城の西方2kmにある陣山は天文元年(1532)尼子晴久による備中松山城攻めの拠点となり、馬之城はこれに対抗するために築かれたものという。

 これらのことから、馬之城は臨時的な軍事拠点として築かれた城のように思われる。

f:id:kohanatoharu:20210830094714j:plain

民家裏手の木立の中に馬之城跡がある

f:id:kohanatoharu:20210830094918j:plain

主郭の土塁脇に小祠と宝篋印塔がある。

f:id:kohanatoharu:20210830095013j:plain

主郭背後の空堀。右手が主郭

f:id:kohanatoharu:20210830095517j:plain

主郭を巡る空堀

参考文献

 高梁市史編纂委員会『高梁市史』1979年