向城 広島県神石郡神石高原町光信・上

f:id:kohanatoharu:20210908104947p:plain       f:id:kohanatoharu:20210908104323p:plain

 たまたま図書館で手にした神石高原町三和地区の郷土誌『志麻利夜話』の中に、向城に関する記事が載っており、これが二重の空堀に囲まれた城だという。広島県下で丘頂部を空堀で囲むタイプの城はわずか10例ほど。そのうち3例が神石高原町に集中することもあり、興味をそそられて出掛けた。

 この城は『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』に載らず、江戸期の地誌類にも載っていない城だ。おそらくごく限られた地元地域でしか伝承されてこなかったということらしい。

 比髙40mの低丘陵上に構えた城で、丘頂部の曲輪は長径30m短径20mほど。志麻利夜話の観察通り曲輪は二重の横堀に囲まれるが、帯曲輪状を呈する部分もある。丘頂の曲輪は削平の痕跡が明瞭でなく、自然の緩斜面を未加工のまま横堀で囲い込んだもののように見える。従って明瞭な遺構は二重の横堀だけであり、ごく臨時的な城塞と思われる。

 志麻利夜話では、向城の北1kmに馬屋原氏の居城有井城があることから、その出城であろうとしている。

 なお、丘頂部を空堀で囲むタイプの城としたものには、下図栗原城のように、尾根を遮断する堀切の両端が水平方向に延びて山腹を巡る帯曲輪に繋がるものを含めている。

f:id:kohanatoharu:20210909120335p:plain

原城 東広島市豊栄町 (『広島の中世城館を歩く』より)

参考文献

 さんわ郷土史研究会『志麻利夜話』  2011年

  広島県教育委員会広島県中世城館遺跡総合調査報告書』第4集 1996年

 表 邦男『広島の中世城館を歩く』渓水社 2021年